ベニスアップデートとは?地域により順位が違うアルゴリズムについて
2015年の1月に導入されたGoogleのアルゴリズムで、ベニスアップデート(ヴェニスアップデートとも表記される)というものがあります。
ベニスアップデートとは、場所を含まない検索キーワードだったとしても、検索した場所を考慮してその近くにあるお店などを上位に表示するアルゴリズムです。
では今回は「ベニスアップデート」についての現状とSEO対策するうえでの注意点をご説明したいと思います。

ベニスアップデートとは?
冒頭でもご説明した通り、検索した場所を考慮(ローカライズ)された検索結果を表示するアルゴリズムであるこの「ベニスアップデート」ですが、大きな検索順位の変動は恐らくないと思われます
しかし、今後地域に特化した事業のサイトなどは積極的にこのアルゴリズムに対応するために必要な対策がいくつか挙げられます。
では、まず検索結果の違いについて見てみたいと思います。
札幌と東京での検索順位の違い
例として札幌と東京で「ラーメン屋」と検索した場合の違いについて見てみましょう。
※この地域を変更した検索方法は後ほどご説明します。

上記のように「ラーメン屋」で検索したときに札幌と東京では、全く検索結果が違います。
当然、名古屋や福岡で検索すると上記の札幌や東京にあるラーメン屋がなくなり、名古屋や福岡のラーメン屋が出てきます。
このようにベニスアップデートは、地域に関係するキーワードが検索した場所によって順位が変わるアルゴリズムです。
point!!札幌でラーメン屋を検索する人は、当然周辺のラーメン屋を検索していると考えられるので、ユーザーの利便性に特化したアルゴリズムであるとも言えます。
上位表示させるための基本的対策をご紹介しています。
ベニスアップデートに関係のないキーワード
逆に「iPhone」のような地域に関係ないキーワードは、どこで検索しても基本的には結果は変わりません。
そのため、こういったキーワードに関しては今回ご説明しているような検索する場所による影響はないと思われます。
地域による検索順位の誤差について
ここでひとつ注意したい点は、検索順位をツールで測定していて目安にしている人や成果報酬でSEO対策を頼んでいる方です。
成果報酬の場合は、自分の地域とSEO会社が測定している順位に誤差が生じることによって、順位が付いていないのに報酬を請求されるという方もいらっしゃるかもしれません。(もちろんその逆もありえます。SEO会社では順位が付いていない、しかし自分の地域では上位に表示されいてるちったケースも考えられます。)
この場合は、ご自身でブラウザから検索して順位を確認しましょう。
ただし、普通に検索すると検索履歴などを元にパーソナライゼーションされて、正しい検索結果が確認できません。
Chromeのシークレットモード等で検索すると自分の検索履歴が反映されませんので、ユーザーが見た検索結果に限りなく近いページを確認することができかと思われます。
ちなみに検索順位チェックツールで有名な「GRC」では検索した場所が反映される検索順位を取得する仕様のようです。
ベニスアップデートで考えられる対策とは?
このベニスアップデートに関して考えられる対策としては、地域に基づいたサイトは積極的に地域性を高めることが重要だと言えるでしょう。
それは店舗の住所を記載するのは当然ですが、他にも例えば地域名をコンテンツ内に盛り込むことや、内部リンクのアンカーテキストにも地域名を入れるなどといった対策が考えられます。
point!!もちろんGoogleマイビジネスへの登録も重要と言えます。地域性のあるサイトをお持ちの方はぜひ登録しておきましょう。
関連記事:検索結果のローカル検索を上位表示させる方法について
地域を変更して検索結果を見る方法
次に自分の地域ではなく、他の地域で検索された結果を見る方法です。
チェーン展開や支店などの事業を行っている方は、その地元で検索した場合の検索結果をチェックしてみて違いや順位を確認してみると良いでしょう。
まず、Googleの検索画面で検索設定をクリックします。(※後述しますが、この方法は現在使用できません。)

次に「場所」をクリックして、テキストボックスに検索したい場所を入力します。

その後、検索すると入力した地域から検索した検索結果になります。
chromeのエミュレーションを使用する方法
しかし、上記の方法はGoogleの仕様変更によって現在は使用できなくなってしまいました。
そこで、chromeのエミュレーションを使用して現在位置を変更して検索する方法も併せてご紹介します。
下記のように右クリックから「検証」を選択してデベロッパーツールを表示します。
そして、Escボタンを押して「Console」を表示して「Sensors」タブをクリックします。
次に、表示されているプルダウンから「Custom location」を選択し、調べたい地域の経度・緯度を入力してリロードすると現在の位置が変更されたことが確認できます。

経度・緯度についてはGoogleマップで任意の場所で右クリックして「この場所について」をクリックすると簡単に調べることができるので参考にしてみてください。

この状態で改めて検索してみると、その地域に基づいた検索結果を確認することができます。
まとめ
ということで今回は、検索した地域を考慮した検索結果になるという「ベニスアップデート」についてご説明しました。
スマホの普及によってこの影響・恩恵を受けるサイトも少なくないと思われますので、しっかりと地域性を出した対策を行って検索ユーザーを集客するためにベニスアップデートを最大限に活用しましょう。
検索順位が上がらない…と思っていませんか?

検索順位が上がらない…と思っていませんか?
思い通りの検索ワードで上位表示させるには、基本となる外部・内部の対策はもちろん、昨今の大きな変動・競合の強さも大きく影響するため、どういったキーワードで対策するのか?という点も重要となります。
ここを正しく理解しておかなければ上位表示させることは難しく、サイトを効果的に運用し、資産化することができません。
そこで、こちらでは上位表示に必要なSEOが正しく施されているかどうかを無料で調査し、問題点や改善点などのアドバイスを致します。