Paid Searchとは~Googleアナリティクス確認法・Displayとの違い・genericとbrandedについて
Paid Searchといった有料検索トラフィックを確認しながら、Googleアナリティクスを活用する方法があります。
今回は、Paid Searchの意味、Paid SearchをGoogleアナリティクスで確認する方法、Paid SearchとDisplayの違い、Generic Paid SearchとBranded Paid Searchについて中心に解説したいと思います。

Paid Searchとは
Paid Searchとは、リスティング広告(検索連動型広告)経由のセッションを示すGoogleアナリティクスで確認できる指標のことです。

Paid Searchは、基本、セッションをカウントさせるために専用の設定をする必要があります。
Paid Searchは、一般の有料検索(Generic Paid Search)とブランド関連有料検索(Branded Paid Search)に分けて分析する方法もあります。
Paid SearchをGoogleアナリティクスで確認する方法
Paid SearchをGoogleアナリティクスで確認する方法は、以下のような手順になります。
①Googleアナリティクスにログイン後、左メニューの集客>チャネルをクリックします。

②以下のよう、Paid Searchを確認することが可能です。
Paid Searchをクリックし、詳細(有料検索キーワード)を確認することもできます。

上位表示させるための基本的対策をご紹介しています。
Paid SearchとDisplayの違い
Paid SearchとDisplayはどちらも有料広告経由からのセッションを示す指標ですが、意味合いが違います。
先述のとおり、Paid Searchは、リスティング広告(検索連動型広告)経由のセッションを示す指標です。
Displayは、YDNやGDNといったディスプレイ広告経由のセッションを示す指標です。
※参考:Organic Search、Referral、Directなどはどういう意味ですか?
Paid SearchとDisplayの違いを把握し、正しく分析しながら、Googleアナリティクスを活用しましょう。
Generic Paid SearchとBranded Paid Searchについて
Generic Paid Search(一般の有料検索)、Branded Paid Search(ブランド関連有料検索)のように有料検索クエリを効果的に分類することが可能です。
※参考:ブランド関連チャネルおよび一般向けチャネル – アナリティクス ヘルプ
Paid Searchと「not set」について
Paid Searchの詳細で表示される「not set」は、うまくデータ取得できない場合に表示される指標です。
Googleアナリティクスにログイン後、左メニューの集客>チャネル>Paid Searchをクリックし、以下のよう確認することができます。

Paid SearchとOrganic Search(Natural Search)について
Paid SearchとOrganic Searchはともに検索からのセッションですが、意味合いが異なります、
先述のとおり、Paid Searchは、リスティング広告(検索連動型広告)からの有料検索経由のセッションを示す指標です。
Organic Searchは、自然(オーガニック)検索経由のセッションを示す指標です。

Paid SearchとOrganic Searchの違いを把握し、正しく分析しながら、Googleアナリティクスを活用しましょう。
Paid Searchとしてセッションをカウントする方法
Paid Searchとしてセッションをカウントするために、以下のよう、リスティング広告に専用パラメータ付きURLを設定しておく必要があります。
※参考:Googleアナリティクスのチャネルで(Other)になる理由と解決法
①URL生成ツールで、「Website URL(サイトのURL)」「Campaign Source(キャンペーンのソース)」「Campaign Medium(キャンペーンのメディア)」「Campaign Medium(キャンペーンのメディア)」「Campaign Name(キャンペーンのの名前)」を入力し、パラメータ付きURLを生成する。

「Campaign Medium(キャンペーンのメディア)」では、「cpc|ppc|paidsearch」といったチャネル定義に沿った値を入力しましょう。
※参考:デフォルト チャネルの定義 – アナリティクス ヘルプ
②Yahooプロモーション広告「スポンサードサーチ」の広告にパラメーター付きURLを設定し、入稿する
※参考:Yahoo!アドバンスドURLでGoogle Analyticsのパラメータをトラッキング設定する方法

まとめ
Paid Searchセッションを集め、Webサイト集客を加速させることが可能です。
有料検索だけでなく、自然検索からトラフィックを集めながら、費用対効果を高めることが大切です。
自然検索を増やすために、SEO対策し、サイトの検索順位を上げることが重要です。
検索順位が上がらない…と思っていませんか?

検索順位が上がらない…と思っていませんか?
思い通りの検索ワードで上位表示させるには、基本となる外部・内部の対策はもちろん、昨今の大きな変動・競合の強さも大きく影響するため、どういったキーワードで対策するのか?という点も重要となります。
ここを正しく理解しておかなければ上位表示させることは難しく、サイトを効果的に運用し、資産化することができません。
そこで、こちらでは上位表示に必要なSEOが正しく施されているかどうかを無料で調査し、問題点や改善点などのアドバイスを致します。