Googleページランクとは?アルゴリズムの仕組みや調べ方など徹底解説!
ページランク(PageRank)とは、被リンクを基準に評価して、Webサイトを「0~10」の11段階でランク付けするGoogle検索エンジン独自のランキング指標のことです。
このページランクは、SEOで重要視されてる被リンクの量や質をベースに測定してます。
つまり、サイトの品質を図るうえで重要な指標が「ページランク」というわけです。
またページランクは、以前Googleツールバーで確認することができました。
具体的には2014年10月にページランクの廃止が告知されて、2016年4月に完全廃止されて以降、Googleツールバーでページランクが確認できない現状となりました。ですが、Googleの内部ではページランク(リアルページランク)が管理されてます。
こうした状況下において、ドメインレーティング(DR)やドメインオーソリティ(DA)といったページランクの代替となる指標があります。
これらの指標を把握して、サイトの品質を可視化しましょう。
この点踏まえて今回は、ページランクの定義やアルゴリズムの仕組み、ページランクの調べ方など中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。
ページランクとは?
ページランクとは、被リンクを評価して、「0~10」の11段階でWebサイトをランク付けするGoogleが独自に考案した指標のことで、英語で「PageRank」で表記し、略して「PR」とも言われる。
もう少し言うと、他のサイト(ブログ記事)からの参照リンクの量や質に基づいてWebサイトの重要性をGoogleが評価し、数値化したものがページランクであり、10が最も高評価、0が最低評価となります。
例えば、ページランク10などの高評価サイトには、米国政府ポータルやW3C、プライバシーマーク制度などのサイトがあり、とくに公共系のサイトのページランクが高い傾向でした。
このページランクは、主にGoogleが提供してるTBPR(Toolbar PageRank)と呼ばれる検索ツールバーで確認することができましたが、2016年4月にページランクが完全に廃止となりました。
これによって、Googleツールバーなどで目に見えてたページランクが全く確認できなくなったので、ドメインオーソリティなどのWebサイトの評価を示す新たな指標を求めていく形になりました。
ちなみに、ページランクは、現在Googleの内部だけで管理されており、そのページランクのことを「リアルページランク」とも呼びます。
リアルページランクの特徴
- TBPR(ツールバーページランク)の数字は0〜10までの整数で表されますが、Real PageRankはもっと細かな小数点まで算出される
- 完全廃止予定のGoogle検索ツールバーに表示されるPageRankの数値は、Real PageRankの一部のデータである
- PageRankは、通常は数週間の間隔を経てからアップデートだが、Real PageRankは絶えずアップデートされる
- Real PageRank(リアルページランク)が、Google検索アルゴリズムの重要なランキング要因の1つである
※参考:グーグル ページランクに憑かれているあなたへ | 海外SEO情報ブログ
このように、ページランクの重要性がリアルページランクの特徴からも見て取れます。
なので、Googleが特別扱いをしてるページランクの元となる被リンク(外部リンク)を重要視することがSEOにおいて不可欠と言えるでしょう。
ページランクの仕組み
これまで触れたように、ページランクはGoogleの内部で管理されており、ページランクの元となる被リンクが特別に扱われてることが読み取れます。
そして、その被リンクが検索順位に関与する最重要な要素であることをGoogleは公式に言及してるため、ページランクを考慮したSEO対策は有効な手段と言えます。
なので、ユーザーがより満足するようなサイトを提供して、ページランクの高いWebサイトから参照されるようにしながら、自サイトのページランクをより高めるようにすることがSEOにおいて重要となります。
もう少し言うと、例えば、ページランクの低い3サイト(低品質なコンテンツ)に参照されるよりも、ページランクの高い2サイト(高品質なコンテンツ)に参照された方が自サイトのページランクが高まる場合があります。
ページランクの計算事例:
※実際のページランクの数値ではありませんが、わかりやすいようにイメージしやすい数値を用いてます。
このように、参照されてるサイト数が多いパターンAよりも、パターンBの方がページランクの高いサイトから参照されてるので、自サイトのページランクが高くなり、被リンクの価値が高いということになります。
こうしてページランクの高いサイトから参照されるようにして、自サイトの被リンクの質がより高まるように、SEO対策を進めることが上位表示を目指すうえで重要となります。
ページランクの調べ方
先述したように、目に見えるページランクが廃止されて、そのページランクがGoogle内部でのみ管理されてます。
なので、ページランクを調べて確認する直接的な方法は現在存在しません。
そこで、ページランクの代替の指標として、Mozのドメインオーソリティ(DA)やahrefsのドメインレーティング(DR)などを参考にして、Webサイトの評価を数値で把握することが出来ます。
Mozでドメインオーソリティ(DA)を調べる方法
①Open Site Explorer(オープンサイトエクスプローラー)にアクセス後、サイトのURLを入力し、「Search」ボタンをクリックします。
②Authority項目の「DOMAIN AUTHORITY」に数値が表示され、以下のよう簡単にドメインオーソリティのスコアが確認できます。
ページランクが「0~10」の数値範囲で評価するのに対して、MozのDAの指標は「1~100」の数値範囲でWebサイトを評価し、100が最高評価、1が最低評価となります。
また、MozのOpen Site Explorerは無料から使えるツールですが、制限があるためDAを常に把握したい場合には有料版を購入する必要があります。
ahrefsでドメインレーティング(DR)を調べる方法
①ahrefsにアクセス後、有料アカウントを取得して、そのアカウントを入力し「Sign in」をクリックします。
②表示されるダッシュボードで、サイトのドメインやURLを入力して「虫眼鏡マーク」をクリックし、チェックします。
ちなみに、サイトエクスプローラーからでもチェックできます。
③「DR」に数値が表示され、以下のよう簡単にドメインレーティングのスコアが確認できます。
ページランクが「0~10」の数値範囲で評価するのに対して、ahrefsのDRの指標は「0~100」の数値範囲でWebサイトを評価し、100が最高評価、0が最低評価となります。
また、ahrefsのサイトエクスプローラーは基本有料となるので、DRを常に把握するためにはahrefsの有料版を購入する必要があります。
まとめ:ページランクを把握して、サイトの品質を可視化しよう
ページランクの元となる被リンクを意識して、SEO対策を遂行しましょう。
そのためには、FacebookやTwitterなどのSNSサービスを活用して、興味・関心の高いフォロワーなどに自サイトのコンテンツを宣伝し、より多くのユーザーに認知させながら、被リンク獲得を促すことが大切です。
ここで注意しておきたいのが、高品質なコンテンツを宣伝しないと、ユーザーのレスポンスも悪くなるので被リンク獲得に繋がりずらくなるということです。
なので、まずはユーザーの利便性を考慮したコンテンツを提供して、サイト自体の質を高めながら、SEO対策を進めることが上位表示を目指すためのポイントとなります。
SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?
SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?
検索順位が上がらない理由は、SEO対策の質が低いからです。
例えば、ユーザーの検索意図を無視したり、関連性の低いコンテンツを増やす、内部リンクの最適化など疎かにします。
この場合、SEO対策の質が下がります。
そうなれば、ページやサイト自体の品質が上がらないので、Googleに評価されづらくなります。
結果、検索順位が上がらないというわけです。
こうした悪い状況を回避する為に、サイトの欠点を調査して上位化に必要な対策をご案内します(無料)。
検索順位を上げたり、検索流入を増やすにはSEOが重要!