SEOの実験やデータ分析など公開

SEOの疑問を実験で解明しブログ配信【SEOラボ】

  • 運営情報

アクセス数を調べるには?サイトやホームページのアクセス数の調べ方を徹底解説!

アクセス数を調べるには、基本的にツールを活用します。
そのツールの中でもとくにGoogleアナリティクスが有効です。
Googleアナリティクスを導入すれば、期間やチャネル別、ページ別、キーワード別に自社サイト(ホームページやブログ)のアクセス数が調査できます。
また、他社サイトのアクセス数を調査できるツールもあります。

一方、ツールを活用しなければアクセス数がわかりません。
そうなれば、改善すべきコンテンツが洗い出せないので、欠点を見出せません。
結果、有効な対策ができないので、サイトパフォーマンスが向上しづらいでしょう。
こうした悪い状況を回避するために、アクセス数を調べて、サイトの改善点を見出しましょう。

この点踏まえて、今回は、アクセス数を調べる方法など中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。

アクセス数を調べるには?サイトやホームページのアクセス数の調べ方を徹底解説!

アクセス数を調べる前にすべきこと

アクセス数を調べるには、ツールが必要です。
そのツールで最も有名なのがGoogleアナリティクスです。
なので、サイトのアクセス数を調べる前にまずは、Googleアナリティクスを導入しましょう。

Googleアナリティクスを導入するには、主に以下の手順を踏みます。

  1. Googleアカウントを作成する
  2. Googleアナリティクスにサイト登録する
  3. トラッキングコードを設置する

この手順の具体的な内容は「Googleアナリティクス導入の設定方法や使い方など徹底解説!」で紹介してます。

このように、Googleアナリティクスを導入することが、アクセス数を調べる前にすべきポイントとなります。

アクセス数を調べる方法

アクセス数を調べるときに、自社サイトと競合他社サイトでそれぞれ調べ方が異なります。

自社サイトのアクセス数を調べる方法

自社サイトのアクセス数を調べるには、Googleアナリティクスで用意されてるいくつかの機能を活用します。

特定期間(日別/週別/月別)のアクセス数を調べる

特定期間(日別/週別/月別)のアクセス数を調べるには、まずアナリティクスにログインします。
その後、メニューの「ユーザー」>「概要」をクリックします。
そうすれば、画面右側に「日付」や「時間別・日・週・月」といった期間が表示されます。

Googleアナリティクスの画面右側の「日付」や「時間別・日・週・月」といった期間

このように表示された期間を指定して、特定期間のサイトのアクセス数を調べることができるというわけです。

ちなみに、「ユーザー」>「概要」以外にも、「集客」や「行動」などの他のメニューでも特定期間のアクセス数を調べることができます。

流入チャネル別のアクセス数を調べる

流入チャネル別のアクセス数を調べるには、まずアナリティクスにログインします。
その後、メニューの「集客」>「すべてのトラフィック」>「チャネル」をクリックします。
そうすれば、「Organic Search(オーガニック検索)」「Direct(ダイレクト)」「Referral(参照)」「Social(ソーシャル)」「Display(ディスプレイ広告)」「Paid Search(有料検索)」などの流入経路ごとにセッション数が確認できます。

Googleアナリティクスの流入チャネル別のセッション数

このように、流入チャネル別にサイトのアクセス数を調べることができるというわけです。

ページ別のアクセス数を調べる

ページ別のアクセス数を調べるには、まずアナリティクスにログインします。
その後、メニューの「行動」>「サイトコンテンツ」>「すべてのページ」をクリックします。
そうすれば、サイト内の各ページURLが表示されて、そのページURLごとにページビュー数(閲覧数)やページ別訪問数が確認できます。

GoogleアナリティクスでのページURLごとのページビュー数やページ別訪問数

このように、ページ別にサイトのアクセス数を調べることができるというわけです。

キーワード別のアクセス数を調べる

キーワード別のアクセス数を調べるには、まずアナリティクスにログインします。
そして、アナリティクスとサーチコンソールの連携を済ませておきます。
この状態で、アナリティクスのメニューの「集客」>「Search Console」>「検索クエリ」をクリックします。
そうすれば、検索クエリ(検索キーワード)が表示されて、その検索クエリごとにクリック数(Google検索結果でのクリック数)が確認できます。

Googleアナリティクスでの検索クエリごとにクリック数

このように、キーワード別にサイトのアクセス数を調べることができるというわけです。

過去の期間と比較してアクセス数を調べる

過去の期間と比較してアクセス数を調べるには、まずアナリティクスにログインします。
その後、メニューの「ユーザー」>「概要」をクリックします。
そうすれば、画面右側に「日付」が表示されるので、その「日付」をクリックして「比較」にチェックを入れます。
最後に、期間と比較期間をそれぞれ入力して、「適用」をクリックします。

Googleアナリティクスで過去の期間と比較してアクセス数を調べる

このように、過去の期間と比較してサイトのアクセス数を調べることができるというわけです。

ちなみに、「ユーザー」>「概要」以外にも、「集客」や「行動」などの他のメニューでも過去の期間と比較してアクセス数を調べることができます。

他社サイトのアクセス数を調べる方法

他社サイトのアクセス数を調べるには、専用のツールを活用します。
ツールによって無料でアクセス数を調べることができます。

無料で調べる:SimilarWeb

SimilarWebを使うには、まず、SimilarWebの公式サイトにアクセスします。
そして、上部に表示される検索窓に他社サイトのドメイン名(例:seolaboratory.jp)を入力して、虫眼鏡ボタンをクリックします。

SimilarWebで他社サイトのアクセス数を調べる方法①

画面が遷移して、入力したドメイン名のアクセス分析結果が表示されます。
その結果の「トラフィックの概要」から「合計訪問数」が確認できます。
結果的に、他社サイトのアクセス数を調べることができるというわけです。

SimilarWebで他社サイトのアクセス数を調べる方法②

ちなみに、SimilarWebはアカウント登録なしで無料から使えます。

有料で調べる:ahrefs

ahrefsを使うには、まずahrefsの公式サイトにアクセスして、有料プランに申し込みます。
有料プランに申し込み後、ログインしましょう。

ahrefsで他社サイトのアクセス数を調べる方法①

ログイン後、上部に表示される検索窓に競合他社サイトのドメイン名またはURLを入力して、虫眼鏡ボタンをクリックします。

ahrefsで他社サイトのアクセス数を調べる方法②

すると、入力したドメイン名のアクセス分析結果が表示されます。
その結果から「オーガニックトラフィック」が確認できます。
結果的に、他社サイトのアクセス数を調べることができるというわけです。

ahrefsで他社サイトのアクセス数を調べる方法③

アクセス数を調べるときに避けたいこと

アクセス数を調べるときに、誤った分析をすることがあります。
結果的に、改善点の見落としにつながるでしょう。

特定の指標だけ調べる

特定の指標だけ調べれば、他の指標のアクセス数がわかりません。

例えば、Googleアナリティクスで自社サイトのPV数やセッション数だけ調べたとします。
そして、それらの数が増加傾向なので、実施した対策の効果が出てる(問題点はない)と判断したとします。
ですが、このときに、ユーザー数や参照元などのアクセス数を深堀して分析しませんでした。
ちなみにその分析結果は、同じ人が何度もアクセスしたり、リファラースパムなどで一時的にPV数やセッション数(アクセス数)が増えてる状況でした。
この場合、本質的なアクセス数は増えてないということになります。
結果的に、問題点(改善点)を見落として、有効な対策ができないというわけです。

こうして、特定の指標だけ調べることが、アクセス数を調べるときに避けたいポイントとなります。

オーガニック検索を無視する

オーガニック検索は、アクセス数で最も多くの流入数が期待できる指標です。
このオーガニック検索を無視すれば、検索順位や検索流入が増えづらくなります。

例えば、Googleアナリティクスで自社サイトのオーガニック検索の流入数を調べないとします。
この場合、オーガニック検索からどの程度流入があるか把握できません。
もし、オーガニック検索からの流入数が少なければSEO対策が必要となります。
ですが、この対策の必要性を見出すことができません。
結果的に、検索順位や検索流入の向上が見込めないというわけです。

こうして、オーガニック検索を無視することが、アクセス数を調べるときに避けたいポイントとなります。

アクセス数とは?

アクセス数とは、Webサイト(ホームページ)に訪問したユーザーの数をベースにした指標のことです。
この指標は主に「ユーザー数」や「セッション数」「ページビュー数」などがあります。

例えば、アクセス数を調べたいのでGoogleアナリティクスを使うとします。
Googleアナリティクスのメニューから「ユーザー」>「概要」をクリックすれば、セッション数が表示されます。
このセッション数が、アクセス数というわけです。

アクセス数を調べて、サイトの改善点を見出そう

アクセス数を調べて、サイトの改善点を見出しましょう。
そのためには、まずGoogleアナリティクスを導入します。
そうしたうえで、自社サイトのアクセス数を分析しましょう。

一方、アクセス数を調べても、誤った分析をすれば問題点が洗い出せません。
そうなれば、有効な対策ができないでしょう。
結果的に、検索順位が上がらなかったり、検索流入などのアクセス数の向上が見込めません(ブログなどのアクセス数を増やすことができません)。
こうした悪い状況を回避するために、アクセス数を調べて、サイトの改善点を見出しましょう。

SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?

検索順位の推移

SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?

検索順位が上がらない理由は、SEO対策の質が低いからです。

例えば、ユーザーの検索意図を無視したり、関連性の低いコンテンツを増やす、内部リンクの最適化など疎かにします。
この場合、SEO対策の質が下がります。
そうなれば、ページやサイト自体の品質が上がらないので、Googleに評価されづらくなります。
結果、検索順位が上がらないというわけです。

こうした悪い状況を回避する為に、サイトの欠点を調査して上位化に必要な対策をご案内します(無料)。

SEOラボのおすすめ記事がLINEに届く「SEOラボを友だち追加」