SEOの実験やデータ分析など公開

SEOの疑問を実験で解明しブログ配信【SEOラボ】

  • 運営情報

LPOとは?SEO・EFOとの違いや対策ポイント、具体的な事例など徹底紹介!

SEO

LPOとは、Landing Page Optimizationの略で、ランディングページ最適化のことです。
つまり、検索結果やWeb広告など経由したユーザーが最初に着地・アクセスするページ(ランディングページ)を改善することを、LPOと呼びます。
このランディングページは、情報提供型と行動喚起型の2パターンがあります。
とくに、後者の行動喚起型をランディングページと呼ぶことが多いです。
ランディングページに対してLPOをうまく実施すれば、コンバージョン率が促進できます。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

一方、LPOを実施しなければ、コンバージョン率が促進できません。
そうなれば、申込や問い合わせといったコンバージョンが増えないので、売り上げ増加につながりません。

こうした良くない状況を回避するために、ランディングページを練り上げて、LPOの質を上げましょう。

ちなみに、LPOによるSEOの良い効果は期待できません。

この点踏まえて、今回は、LPOの定義やLPOとSEO・EFOとの違い、LPO対策の方法、LPOツールなど中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。

LPOとは?SEO・EFOとの違いや対策ポイント、具体的な事例など徹底紹介!
\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

LPOとは?

LPOとは、Landing Page Optimizationの略で、ランディングページ最適化のことです。
つまり、検索結果やWeb広告など経由して、ユーザーが最初に着地・アクセスするページ(ランディングページ)を改善することを、LPOと呼びます。

このランランディングページは、情報提供型と行動喚起型の2パターンがあります。
とくに、後者の行動喚起型をランディングページと呼ぶことが多いです。
このランディングページに対してLPOをうまく実施すれば、コンバージョン率の向上が期待できます。

例えば、広告の文言とその広告のリンク先ページのファーストビューの文言内容を合わせます。
この場合、広告をクリックしたユーザーは、リンク先ページにランディングしても迷いません。
そうなれば、離脱せずに、スムーズにコンテンツ内容を読み進めることができます。
結果的に、コンテンツの熟読につながって、コンバージョンしやすくなるというわけです。

このようにコンバージョン率を高めるようにランディングページを最適化することが、LPOとなります。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

LPOの特徴

LPOの特徴は、コンバージョン率が促進できることです。
また、SEOを考慮したページに仕上がらないので、SEO効果が見込めません。
さらに、フォームの最適化(EFO)もLPOの1つとして含まれます。

  • コンバージョン率が促進できる
  • SEO効果が見込めない
  • EFOも含まれる
\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

コンバージョン率が促進できる

LPOは、コンバージョン率が促進できます。

例えば、広告とその広告のリンク先(ランディングページ)のファーストビューに「順位を上げる方法」という文言を記載します。
そして、順位を上げるポイントや上げた事例、順位を上げた時の対策内容、フォーム、会社概要といった効果的なコンテンツを設置します。
さらに、他ページに遷移できるリンクを減らします。
そうすれば、広告をクリックしてランディングしたユーザーは、直帰や離脱を抑制したり、滞在時間を向上させることができます。
結果的に、ユーザーにコンテンツを熟読させて、ユーザーの満足度を上げることができるので、コンバージョン促進につながるというわけです。

このように、コンバージョン率が促進できる点が、LPOの特徴の1つとなります。

SEO効果が見込めない

LPOは、SEO効果が見込めません。

例えば、広告の文言内容に合わせて、ランディングページのファーストビューの文言を書きます。
そして、その文言に基づいてコンテンツを構成します。
この場合、titleタグはファーストビューの文言となり、検索意図が全く考慮されないページが出来上がります。
そうなれば、検索ユーザーの需要が無く、かつGoogleから評価されづらいページとなります。
結果的に、検索流入が見込めないというわけです。

このように、SEO効果が見込めない点が、LPOの特徴の1つとなります。

EFOも含まれる

LPOは、EFO(エントリーフォーム最適化)も含まれます。

例えば、ヒートマップでランディングページを分析したときに、フォームの部分が青くなってるとします。
この場合、フォームでユーザーが離脱してる可能性が考えられます。
そうなれば、不要な入力項目や必須項目を減らしたり、入力欄を大きくするなどしてフォームを最適化します。(EFOを行います)
つまり、ランディングページの一部であるフォームを最適化することになります。
結果的に、ランディングページの最適化になるというわけです。

このように、EFOも含まれる点が、LPOの特徴の1つになります。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

LPOとSEOとEFOの違い

LPOは、コンバージョン率を上げることを主目的として、ランディングページを最適化します。
SEOは、検索ユーザーの意図を考慮することを主目的として、Webページ(コンテンツ)を最適化します。
EFOは、入力フォームの使いやすくすることを主目的として、エントリーフォームを最適化します。

このように、目的や最適化の対象物において、LPOとSEOとEFOに大きな違いがあります。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

LPO対策の方法

LPO対策をすれば、コンバージョン率の促進につながります。
こうした良い状況にするために、効果的なLPO対策のポイントを紹介します。

  • 広告とファーストビューの内容を合わせる
  • リンクを減らす
  • ストーリー性のあるコンテンツ内容にする
  • フォームを最適化する
  • 信頼のコンテンツを置く
  • ツールで効果測定する(A/Bテストなど)

広告とファーストビューの内容を合わせる

広告とファーストビューの内容を合わせるには、文言を一致させます。
例えば、「LPOでコンバージョン率を上げる方法」という文言内容の広告があるとします。
この場合、その広告のリンク先ページ(ランディングページ)のファーストビューにも「LPOでコンバージョン率を上げる方法」と記載します。
そうすれば、ユーザーが広告リンクをクリックして、リンク先ページにランディングしても迷いません。
つまり、直帰せずに、スムーズにコンテンツを読み進めることができます。
結果的に、コンテンツの熟読につながるので、コンバージョン率の促進につながるというわけです。

こうして、広告とファーストビューの内容を合わせることが、LPO対策のポイントとなります。

リンクを減らす

リンクを減らすには、他のページへ遷移できるリンクを排除します。
例えば、サイト内の別ページへ遷移できるリンクや外部サイトへ遷移できるリンクの設置を控えます。
そうすれば、リンクの数が減るので、ユーザーが他ページへ遷移して離脱することを抑制できます。
結果的に、コンテンツの内容に注視して熟読につながるので、コンバージョン率の促進につながるというわけです。

こうして、リンクを減らすことが、LPO対策のポイントとなります。

ストーリー性のあるコンテンツ内容にする

ストーリー性のあるコンテンツ内容にするには、ページのテーマに沿った内容にすることを考慮します。
例えば、「SEO対策で上位表示する方法」というテーマをページの最上部に記載します。
そして、その方法をいくつか簡潔に綴ります。
次に、その方法によってどのように検索順位が上昇したか?グラフやデータなど用いた図でわかるように解説します。
最後に、どのように上昇させたか?具体的な対策内容をポイントをまとめて解説します。
そうすれば、テーマを軸にして流れのあるコンテンツ内容に仕上がります。
結果的に、ユーザーがストレスなく読み進めて熟読につながるので、コンバージョン率の促進につながるというわけです。

こうして、ストーリー性のあるコンテンツ内容にすることが、LPO対策のポイントとなります。

フォームを最適化する

フォームを最適化するには、入力時のストレスを無くすことを考慮します。
例えば、ヒートマップで分析して、寒色系になってる入力項目があるとします。
つまり、寒色系の部分でユーザーが離脱してる可能性があります。
この場合、その項目の削除や必須であれば任意に変更、入力アシストなどの簡略化を検討して改善します。
そうすれば、ユーザーの項目入力時のストレス軽減に繋がります。
結果的に、申込や問い合わせするユーザーが増えやすくなるので、コンバージョン率の促進につながるというわけです。

こうして、フォームを最適化することが、LPO対策のポイントとなります。

信頼のコンテンツを置く

信頼のコンテンツを置くには、運営情報を設置します。
例えば、ランディングページの最下部に、会社名や設立日、資本金や取引先などの会社情報を記載します。
また、提供してるサービスによる実績や事例なども掲載します。
そうすれば、実態がより明確になります。
結果的に、ユーザーの安心材料につながるので、コンバージョン率の促進につながるというわけです。

こうして、信頼のコンテンツを置くことが、LPO対策のポイントとなります。

効果測定する(ツールを活用)

効果測定するには、ツールを活用します。
例えば、構成の違うランディングページを3つ用意して、どのページのコンバージョン率が良いか検証するとします。
この場合、A/Bテストや多変量テスト(自動最適化)機能が備わったツールを活用します。
そうすれば、ユーザーが最もコンバージョンしやすいランディングページを優先的に表示させることができます。
結果的に、パフォーマンスの良いページだけが残るので、コンバージョン率の促進につながるというわけです。

こうして、効果測定することが、LPO対策のポイントとなります。

ちなみに、ヒートマップやアドエビスが提供するLPOエビスなどのツールでも、ランディングページのユーザー行動分析やコンバージョン計測ができます。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

LPO対策で避けたいこと

LPO対策しても、不適切に調整すれば逆効果です。
結果的に、コンバージョン率の低下を招く可能性が高まるでしょう。
こうした良くない状況を回避するために、LPO対策で避けたいことを紹介します。

  • 広告とファーストビューを違う内容にする
  • リンクを増やす
  • フォームの入力項目を増やしすぎる

広告とファーストビューを違う内容にする

広告とファーストビューを違う内容にすれば、ユーザーの直帰に繋がります。
例えば、広告の文言が「LPO対策の方法教えます」で、その広告のリンク先ページのファーストビューの文言を「SEO対策の費用はどのくらいか?」にします。
この場合、LPO対策の方法を知りたくて広告をクリックしたユーザーは、ランディング先ページでその回答を得ることができません。
つまり、広告リンクをクリックしたユーザーは、リンク先ページにランディング直後すぐに離脱します。
結果的に、直帰してコンテンツを熟読しないので、コンバージョン率の促進に繋がらないというわけです。

こうして、広告とファーストビューを違う内容にすることが、LPO対策で避けたいポイントとなります。

リンクを増やす

リンクの数を増やせば、ユーザーの離脱に繋がります。
例えば、サイト内の他のページに遷移できるリンクや外部サイトに遷移できるリンクといった発リンクを設置します。
そうすれば、ユーザーはそれらのリンクをクリックして、ランディングページから離脱する可能性が高まります。
結果的に、コンテンツ内容が熟読されないので、コンバージョン率の促進に繋がらないというわけです。

こうして、リンクを増やすことが、LPO対策で避けたいポイントとなります。

フォームの入力項目を増やしすぎる

フォームの入力項目を増やしすぎれば、ユーザーの離脱に繋がります。
例えば、入力項目の数や必須項目の多いフォームにします。
この場合、ユーザーの入力する手間が増えます。
そうなれば、ストレスになって入力を途中で放棄する可能性が高まります。
結果的に、ランディングページから離脱してコンバージョンしないので、コンバージョン率の促進につながらないというわけです。

こうして、フォームの入力項目を増やしすぎることが、LPO対策で避けたいポイントとなります。

ちなみに、入力項目でユーザーが離脱してるか否かは、ヒートマップを導入すれば確認できます。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

LPOの事例

LPOを実践しても、必ず成功するわけではありません。
とくに、初心者であれば、成果が出るまでに数多くの失敗を繰り返すことになるでしょう。
この失敗を具体的に分析して改善することが、LPOの成功率を高めることにつながります。
実際にLPOを実施してる当ブログ「SEOラボ」の事例を紹介します。

  • 当ブログ「SEOラボ」がLPOを始めたきっかけ
  • 実施したLPOの内容

当ブログ「SEOラボ」がLPOを始めたきっかけ

当ブログ「SEOラボ」がLPOを始めたきっかけは、コンバージョンが少なかったからです。
もう少し言うと、ランディングページからのコンバージョンはほぼなく、サービスサイト経由のコンバージョンが月20件程度でした。
これでは、売り上げもなかなか積み上がらないので、2017年5月あたりから徹底的にLPOを実施することになりました。

実施したLPOの内容

実施したLPOの内容としては、まずターゲットユーザーを絞りました。
具体的には、弊社の提供サービスがSEOなので、そのSEOに関わる多くのユーザーの課題を「順位上昇させること」と仮定して絞りました。
この課題を解決するランディングページを作りむために、見られてるコンテンツやコンバージョンに関わりやすいコンテンツを残したり、不要そうなコンテンツの削除や入れ替えをして、分析と改善を繰り返しました。
最初(2017年5月あたり)は、改善してもコンバージョンしない日々が続きましたが、2017年6月に入ると少しづつコンバージョン率が上がって、コンバージョンが増え始めました。

LPOによるコンバージョン率推移

最終的(2017年9月)には、2017年6月からコンバージョン率が約8倍上昇しました。
また、この時期からSEO対策も並行して効果が出始めたので、最終的にトータルのコンバージョン数は10倍以上になりました。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

まとめ:ランディングページを練り上げて、LPOの質を上げよう

ランディングページを練り上げて、LPOの質を上げましょう。
そのためには、まずランディングページのパターンをいくつか用意します。
そして、それらのページをツールで効果測定して各コンバージョン率を分析しましょう。
そうすれば、コンバージョン率の良し悪しがわかるので良いページだけ残せます。
これを繰り返せば結果的に、ランディングページの質を上げることができるとうわけです。

一方、ランディングページの質が悪ければ、コンバージョン率が上がりません。
こうした良くない状況を回避する為に、ランディングページを練り上げて、LPOの質を上げましょう。

SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?

検索順位の推移

SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?

検索順位が上がらない理由は、SEO対策の質が低いからです。

例えば、ユーザーの検索意図を無視したり、関連性の低いコンテンツを増やす、内部リンクの最適化など疎かにします。
この場合、SEO対策の質が下がります。
そうなれば、ページやサイト自体の品質が上がらないので、Googleに評価されづらくなります。
結果、検索順位が上がらないというわけです。

こうした悪い状況を回避する為に、サイトの欠点を調査して上位化に必要な対策をご案内します(無料)。

#LPO #ランディングページ最適化

検索順位を上げたり、検索流入を増やすにはSEOが重要!

SEOラボのおすすめ記事がLINEに届く「SEOラボを友だち追加」