SEOの実験やデータ分析など公開

ディーボのSEOラボ

  • 運営情報

ロングテールキーワードとは?SEOに効果的な選び方など徹底解説!

SEO

ロングテールキーワードとは、複数の単語を組み合わせた検索ボリュームの少ない(月間検索数1000未満の)キーワードのことです。別名「ニッチキーワード」や「スモールキーワード」とも呼ばれます。
このロングテールキーワードは主に2語以上から多くなり、SEOの手法の1つであるロングテールSEOで活かせます。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

一方、ロングテールキーワードを無視すれば、サイト(ブログ)の専門性が上がりません。
そうなればE-A-Tが上がらないので、Googleに評価されづらくなります。
結果、検索順位が上がらなかったり、検索流入が増えづらくなるというわけです。

こうした良くない状況を回避するために、ロングテールキーワードを活用して、有用なコンテンツを作成しましょう。

この点踏まえて今回は、ロングテールキーワードの定義や選び方など中心に、初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。

ロングテールキーワードとは?SEOに効果的な選び方など徹底解説!
\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

ロングテールキーワードとは?

ロングテールキーワードとは、複数の単語を組み合わせた検索ボリュームの少ない(月間検索数1000未満の)キーワードのことです。別名「ニッチキーワード」や「スモールキーワード」とも呼ばれます。

例えば、「seo」というキーワードの関連キーワードに「seo リスティング」「seo キーワード 選び方」「seo 効果」などがあります。
これらの関連キーワードは、「seo」を含む複数の単語を組み合わせた月間検索ボリュームが1000未満のキーワードです。

こうした検索ボリュームの少ないキーワードがロングテールキーワードというわけです。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

ロングテールキーワード以外のキーワード

ロングテールキーワード以外のキーワードに、ビッグキーワードとミドルキーワードの2種類があります。

このように、ビッグキーワードは月間検索数の目安が1万以上のキーワードのことで、ミドルキーワードは月間検索数が1000~1万未満のキーワードのことです。
これらのキーワードが、ロングテールキーワード以外のキーワードです。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

ロングテールキーワードのメリット

ロングテールキーワードのメリットがいくつかあります。

  • ロングテールSEOに活かせる
  • コンバージョン率が高い
  • 上位表示されやすい
  • 検索意図がわかりやすい
  • BERTアルゴリズムと相性が良い
\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

ロングテールSEOに活かせる

ロングテールSEOでは上位化しやすいロングテールキーワード(検索数の少ない関連キーワード)で確実に検索流入を増やしてく

ロングテールキーワードのメリットは、ロングテールSEOに活かせることです。
ロングテールSEOとは、需要の小さな商品(ニッチな商品)を積み上げることで全体の売上げに貢献するというパレートの法則(80:20の原理)の「ロングテール理論」が語源です。
つまり、ロングテールキーワードで検索ユーザーの求めるコンテンツを作成して増やし、サイトの検索流入の増加に貢献する施策がロングテールSEOというわけです。

例えば、「seo リスティング」「seo キーワード 選び方」「seo 効果」などのビッグキーワード「seo」に関連するロングテールキーワードがあります。
これらのロングテールキーワードでそれぞれ検索意図を考慮したWebページを作成して公開します。
そうすれば、サイトの専門性が高まるので、Googleから評価されやすくなります。
結果、検索順位が上がりやすくなったり、検索流入が増えやすくなります。
つまり、ロングテールSEOに活かせるというわけです。

こうして、ロングテールSEOに活かせることが、ロングテールキーワードのメリットです。

コンバージョン率が高い

ロングテールキーワードのメリットは、コンバージョン率が高いことです。

例えば、「seo コンサル 費用」というロングテールキーワードで検索したユーザーは、SEOのコンサルティングを依頼したときにかかる費用が知りたいはずです。
つまり、「seo コンサル 費用」というロングテールキーワードで検索したユーザーは、SEOコンサルの依頼を検討してる見込み客の可能性が高いです。
この場合、検索ユーザーの目的が具体的なので「seo コンサル 費用」というキーワードでターゲットが明確なWebページを作成できます。
そうすれば、そのWebページに購買意欲の高い検索ユーザーが訪問しやすくなります。
訪問したユーザーがWebページで提示してるSEOコンサルティングの費用に納得すれば、見込み客になります。
この見込み客が増えやすいのでコンバージョン率が高いというわけです。

こうして、コンバージョン率が高いことが、ロングテールキーワードのメリットです。

上位表示されやすい

ロングテールキーワードのメリットは、上位表示されやすいことです。

例えば、ロングテールキーワードは月間検索数が「1000未満」なので、ビッグキーワードやミドルキーワードに比べて需要が低く、検索するユーザーが少ないキーワードです。
こうしたキーワードで上位表示しても多くの検索流入が見込めせん。
なので、ドメインパワーの強いサイトはロングテールキーワードでのコンテンツ作成が減ります。
この場合、競合性が低くなります。
そうなれば、ドメインパワーが低くても順位が上がりやすいです。
つまり、上位表示しやすいというわけです。

こうして、上位表示されやすいことが、ロングテールキーワードのメリットです。

検索意図がわかりやすい

ロングテールキーワードのメリットは、検索意図がわかりやすいことです。

例えば、「ウォーターサーバー 一人暮らし 必要」というロングテールキーワードがあります。
このキーワードで検索する人の目的は、一人暮らしをしてる人もしくは一人暮らしをする予定の人で、ウォーターサーバーの必要性を確認したい人だと想像できます。
実際に「ウォーターサーバー 一人暮らし 必要」のキーワードで検索してみると、検索結果には一人暮らしでウォーターサーバーが必要か否か?についてまとめたWebページが上位に表示されてます。
つまり、ロングテールキーワードの語句から検索ユーザーの求める情報が想像しやすいです。
言い換えれば、検索意図がわかりやすいというわけです。

こうして、検索意図がわかりやすいことが、ロングテールキーワードのメリットです。

BERTアルゴリズムと相性が良い

ロングテールキーワードのメリットは、BERTアルゴリズムと相性が良いことです。

例えば、「オンライン 英会話 1日 何時間」や「オンライン英会話 続けた 結果」などのロングテールキーワードは、会話形式の文章や複雑な文章により近い構成になります。
つまり、ロングテールキーワードは会話形クエリや複雑なクエリになりやすいです。
こうしたクエリに対してGoogle検索結果の精度がより高くなります。
この精度をつかさどる検索アルゴリズムが、BERTアルゴリズムです。
BERTアルゴリズムによって会話形クエリや複雑なクエリ(ロングテールキーわーワード)に対してGoogle検索結果の精度がより高くなります。
このことから、BERTアルゴリズムと相性が良いというわけです。

こうして、BERTアルゴリズムと相性が良いことが、ロングテールキーワードのメリットです。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

ロングテールキーワードのデメリット

ロングテールキーワードのデメリットがいくつかあります。

  • 検索流入数(検索数)が少ない
  • ユーザーの検索意図が類似しやすい

検索流入数(検索数)が少ない

ロングテールキーワードのデメリットは、検索流入数が少ないことです。

例えば、「ネット回線」や「インターネット速度 測定」「wifi おすすめ 自宅」といった月間検索数「12100」のビッグキーワードでコンテンツを上位表示した場合、1ヶ月の検索流入数が12100程度見込めます。
また、「wifi 通信速度」や「ネット 速度 テスト」といった月間検索数「5400」のミドルキーワードでコンテンツを上位表示した場合、1ヶ月の検索流入数が5400程度見込めます。

一方「インターネット 遅い 解消」や「インターネット 回線 速度 調べる」といった月間検索数「10」のロングテールキーワードでコンテンツを上位表示した場合、1ヶ月の検索流入数が10程度です。
また、「インターネット 接続 速度」や「インターネット 契約 おすすめ」といった月間検索数「720」のロングテールキーワードでコンテンツを上位表示した場合、1ヶ月の検索流入数が720程度です。
つまり、ロングテールキーワードでコンテンツを上位表示した場合、ビッグキーワードやミドルキーワードに比べて検索流入数が少ないというわけです。

こうして、検索流入数が少ないことが、ロングテールキーワードのデメリットです。

ユーザーの検索意図が類似しやすい

ロングテールキーワードのデメリットは、ユーザーの検索意図が類似しやすいことです。

例えば、「オンライン 動画 比較」というロングテールキーワードがあります。
このロングテールキーワードで検索した結果は、「動画配信サービス 種類」や「サブスク 人気 動画」「動画配信サービス 一番人気」などの別のキーワードとほぼ同じ検索結果です。
また、「在宅ワーク おすすめグッズ」というロングテールキーワードがあります。
このロングテールキーワードで検索した結果は、「在宅勤務 快適 グッズ」や「リモートワーク グッズ おすすめ」「在宅ワーク おすすめ アイテム」などの複数の別のキーワードとほぼ同じ検索結果です。
つまり、ほぼ同じ検索結果が多いので、ユーザーの検索意図が類似しやすいというわけです。

こうして、ユーザーの検索意図が類似しやすいことが、ロングテールキーワードのデメリットというわけです。

付け加えると、ユーザーの検索意図が類似するキーワードでコンテンツを作れば、重複コンテンツでSEO評価が分散して悪影響が懸念されます。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

ロングテールSEOに効果的なキーワードの選び方

ロングテールSEOに効果的なキーワードの選び方を手順を追って紹介します。

  • メインキーワードを決める
  • メインキーワードを含んだロングテールキーワードを洗い出す
  • ロングテールキーワードを分類する
  • 検索されてるロングテールキーワードを選ぶ
  • 選定したロングテールキーワードでSEO対策する

メインキーワードを決める

ロングテールSEOでは、まずメインキーワードを決めます。

例えば、クレジットカードのトピックをメインにしたブログサイトを立ち上げたとします。
このブログサイトに関連するメインキーワードとして「クレジットカード」というビッグキーワードを選びます。
つまり、メインキーワードを決めるというわけです。

こうして、メインキーワードを決めることが、ロングテールSEOに効果的なキーワードの選び方です。

ちなみに、トピックとの関連性だけでなく、YMYLや競合性も考慮してトピック選びとメインキーワードを決めましょう。

メインキーワードを含んだロングテールキーワードを洗い出す

ロングテールSEOでは、次にメインキーワードを含んだロングテールキーワードを洗い出します。

例えば、メインキーワード「クレジットカード」の関連キーワードをラッコキーワードなどのサジェスト抽出ツールで調べます。
そうすれば、「クレジットカード おすすめ」や「クレジットカード 還元率」などの複数(2語以上)の単語で構成された関連キーワードがわかります。
これらの関連キーワードの検索数を調べて、月間検索数1000未満のものを洗い出します。
つまり、ロングテールキーワードを洗い出すというわけです。

こうして、メインキーワードを含んだロングテールキーワードを洗い出すことが、ロングテールSEOに効果的なキーワードの選び方です。

ロングテールキーワードを分類する

ロングテールSEOでは、次にロングテールキーワードを分類します。

例えば、「クレジットカード 無くした」と「クレジットカード 落とした」というロングテールキーワードがあります。
これらのロングテールキーワードでそれぞれ検索したとき、お互いの検索結果がほぼ同じです。
検索結果がほぼ同じということは検索ユーザーの求めてる情報(検索意図)が同じです。
この場合、同じコンテンツを作成すればよいので、「クレジットカード 無くした」と「クレジットカード 落とした」のロングテールキーワードを同じカテゴリーにして1つにまとめます。

一方、「クレジットカード 無くした」と「クレジットカード 濡れた」というロングテールキーワードでそれぞれ検索したとき、お互いの検索結果が全く異なります。
この場合、検索ユーザーの求めてる情報が全く違うので、別々のカテゴリーにして分けます。
つまり、ロングテールキーワードを分類するというわけです。

こうして、ロングテールキーワードを分類することが、ロングテールSEOに効果的なキーワードの選び方です。

検索されてるロングテールキーワードを選ぶ

ロングテールSEOでは、次に検索されてるロングテールキーワードを選びます。

例えば、「転職 面接 質問少ない」や「転職 面接 質問されなかった」といったロングテールキーワードは、月間検索数が0です。
この場合、ユーザーに検索されてないロングテールキーワードです。

一方、「転職 面接 質問内容」というロングテールキーワードは、月間検索数が70です。
また「転職 面接 聞かれること」というロングテールキーワードは、月間検索数が590です。
つまり、ユーザーに検索されてるロングテールキーワードというわけです。

こうして、検索されてるロングテールキーワードを選ぶことが、ロングテールSEOに効果的なキーワードの選び方です。

選定したロングテールキーワードでSEO対策する

関連するロングテールキーワード(スモールキーワード)で新規ページを増やす

ロングテールSEOでは、最後に選定したロングテールキーワードでSEO対策します。

例えば、ロングテールキーワードの検索意図を考慮したコンテンツを作成して、ビッグキーワードに関連するページを増やします。
増やした関連ページ同士や増やした関連ページとビッグキーワードを設定してるページを相互リンクします。
つまり、選定したロングテールキーワードでSEO対策するというわけです。

こうして、選定したロングテールキーワードでSEO対策することが、ロングテールSEOに効果的なキーワードの選び方です。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツール

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールがいくつかあります。

  • ruri-co(ルリコ)
  • Googleキーワードプランナー
  • Googleサーチコンソール
  • Googleトレンド

ruri-co(ルリコ)

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツール「ruri-co(ルリコ)」

ruri-co(ルリコ)

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールは、ruri-co(ルリコ)です。

ruri-co(ルリコ)は、ターゲットキーワードの検索結果URLを対象に、競合の順位状況と類似率が高いキーワードが調査できるツールです。
このツールを使えば、入力したキーワードの検索結果と類似率の高い検索結果のキーワード(ロングテールキーワードなど)がわかります。
またキーワードの検索ボリュームも同時に把握できて便利なので、ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールというわけです。

ちなみに、ruri-co(ルリコ)は、CROCO株式会社のSEO・コンテンツマーケティング記事の企画ツール「tami-co」の調査結果から得られたデータをもとに分析してます。

Googleキーワードプランナー

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツール「Googleキーワードプランナー」

Googleキーワードプランナー

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールは、Googleキーワードプランナーです。

Googleキーワードプランナーは、SEOやリスティングといった、Webマーケティングのキーワード調査やキーワード選定を支援するGoogle広告の運用ツールです。
このツールを使えば、商品やサービス、興味あるトピックなど入力して、それらに関連するキーワードが調査できます。
関連するキーワードの検索ボリュームや競合性などの役立つ指標も同時に調査できるので、ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールというわけです。

Googleサーチコンソール

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツール「Googleサーチコンソール」

Googleサーチコンソール

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールは、Googleサーチコンソールです。

Googleサーチコンソールは、Google検索でのWebサイトのパフォーマンスが分析できる無料ツールです。
このツールを使えば、Google検索での表示状況の確認やサイトの情報提供、サイトの問題点の把握ができます。
とくに、Google検索での表示状況の確認から検索クエリがわかります。
検索クエリでは、自身のサイトに流入した検索ユーザーがGoogle検索で入力したロングテールキーワードもわかります。
なので、ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールというわけです。

Googleトレンド

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツール「Googleトレンド」

Googleトレンド

ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールは、Googleトレンドです。

Googleトレンドは、世界中を対象にGoogle検索でのニーズが急上昇してるキーワード(人気キーワード)を調査・分析できる無料ツールです。
このツールを使えば、目的のキーワードの人気度を調べたり、短期間における話題キーワードや急上昇ワード(旬キーワード)などがわかります。
これらのキーワードでは、各々関連キーワードまで掘り下げて調べることができます。
関連キーワードにはロングテールキーワードも表示されます。
なので、ロングテールキーワードの選定で活用したい無料ツールというわけです。

\申し込みは簡単!今なら、調査結果資料無料配布中!SEO無料調査を申し込む

まとめ:ロングテールキーワードを活用して、有用なコンテンツを作成しよう

ロングテールキーワードを活用して、有用なコンテンツを作成しましょう。

一方、ロングテールキーワードを活用しなければ、検索流入が積み上がりません。
具体的には、ロングテールキーワードでコンテンツ作成しなければ、ビッグキーワードやミドルキーワードでコンテンツ作成することになります。
これらのキーワードは基本的に競合性が高いので、コンテンツの上位表示が難しいです。
上位表示されなければ、検索流入が増えません。
つまり、検索流入が積み上がらないので、Web集客が滞るというわけです。

こうした悪い状況を回避する為に、ロングテールキーワードを活用して、有用なコンテンツを作成しましょう。

SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?

検索順位の推移

SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?

検索順位が上がらない理由は、SEO対策の質が低いからです。

例えば、ユーザーの検索意図を無視したり、関連性の低いコンテンツを増やす、内部リンクの最適化など疎かにします。
この場合、SEO対策の質が下がります。
そうなれば、ページやサイト自体の品質が上がらないので、Googleに評価されづらくなります。
結果、検索順位が上がらないというわけです。

こうした悪い状況を回避する為に、サイトの欠点を調査して上位化に必要な対策をご案内します(無料)。

#ロングテールキーワード #ロングテールSEO

検索順位を上げたり、検索流入を増やすにはSEOが重要!

SEOラボのおすすめ記事がLINEに届く「SEOラボを友だち追加」