URL正規化とは?必要な理由や最適化の方法など徹底解説!
URL正規化とは、同じコンテンツ内容のページURLを、いずれか1つのページURLに統合することです。
このURLの正規化がうまくできれば、SEOの良い影響が期待できます。
一方、URL正規化を無視すれば、重複コンテンツになります。
具体的には、ドメイン内のwwwありなしのページURLやindex.htmlありなしのページURLを301リダイレクトやcanonicalタグなど使っていずれか1つのページURLに統一しなければ、重複コンテンツになります。
この場合、ユーザーが同じコンテンツ内容を何度も見ることになるので、ユーザーの利便性が低下します。
結果、Gooleに評価されづらくなって検索順位が下がったり、ペナルティを受けてインデックス削除につながりやすいというわけです。
こうした良くない状況を回避する為に、URL正規化の基礎を理解して、URLを適切に最適化しましょう。
この点踏まえて今回は、URL正規化の意味や必要な理由、最適化の方法など中心に初心者にもわかりやすくポイントをまとめて解説したいと思います。
URL正規化とは?
URL正規化とは、同じコンテンツ内容のページURLを、いずれか1つのページURLに統合することです。
例えば、ドメイン内または複数ドメインにまたがって同じコンテンツ内容のWebページがあるとします。
これらのWebページは同じコンテンツ内容ですが、それぞれWebページのURLが異なります。
この場合、それぞれのWebページのURLのうち、いずれか1つのWebページのURLに統合します。
これが、URL正規化というわけです。
URL正規化が必要な理由
URL正規化が必要な理由はいくつかあります。
- 重複コンテンツになるから
- クローラビリティが悪くなるから
- 被リンクが分散するから
重複コンテンツになるから
URL正規化が必要な理由は、重複コンテンツになるからです。
例えば、URL正規化をしなかったとします。
この場合、index.htmlありなしのURL(https://seolaboratory.jpとhttps://seolaboratory.jp/index.html)やwwwありなしのURL(https://www.seolaboratory.jpとhttps://seolaboratory.jp)といったどちらのURLにアクセスしても同じコンテンツ内容が表示されたり、クローラーに認識される状態になります。
そうなれば、重複コンテンツになります。
この重複コンテンツによって、ユーザーが同じコンテンツを何度も見る機会が増えるのでユーザーの利便性が下がります。
結果、Googleからペナルティを科されて、検索順位が下がったりインデックス削除されやすくなるでしょう。
このように、重複コンテンツになるので、URL正規化が必要というわけです。
クローラビリティが悪くなるから
URL正規化が必要な理由は、クローラビリティが悪くなるからです。
例えば、同じコンテンツ内容のWebページが複数あるのにURL正規化をしなかったとします。
この場合、同じコンテンツ内容のWebページをそれぞれクローラーが巡回してクロールのリソースが浪費されます。
そうなれば、重要なWebページへのクロールが行き届かなくなります。
つまり、クローラビリティが悪くなります。
クローラビリティが悪くなれば、重要なWebページがインデックスされない可能性が高まるでしょう。
このように、クローラビリティが悪くなるので、URL正規化が必要というわけです。
被リンクが分散するから
URL正規化が必要な理由は、被リンクが分散するからです。
例えば、同じコンテンツ内容のWebページが複数あるのにURL正規化をしなかったとします。
この場合、同じコンテンツ内容のWebページにそれぞれアクセスしたユーザーが、それぞれのWebページを参照してリンクする可能性があります。
つまり、被リンクが分散します。
被リンクが分散すれば、被リンクの効果も分散するので、その分Googleから評価を得づらくなります。
結果、検索順位が上がりづらくなるでしょう。
このように、被リンクが分散するので、URL正規化が必要というわけです。
URL正規化が必要な例
URL正規化が必要な例をいくつか紹介します。
- wwwありなしのURLにアクセスできる場合
- index.htmlありなしのURLにアクセスできる場合
- httpとhttpsのURLにアクセスできる場合
- スラッシュありなしのURLにアクセスできる場合
- パラメータ付きURLにアクセスできる場合
- セパレートURLでサイト構築してる場合
wwwありなしのURLにアクセスできる場合
URL正規化が必要なのは、wwwありなしのURLにアクセスできる場合です。
例えば、「https://www.seolaboratory.jp」と「https://seolaboratory.jp」の両方のURLにアクセスできるとします。
つまり、wwwありなしのURLにアクセスできるとします。
これらのURLにアクセスして表示されるWebページのコンテンツ内容は全く同じなので重複コンテンツです。
この場合に、URLの正規化が必要です。
index.htmlありなしのURLにアクセスできる場合
URL正規化が必要なのは、index.htmlありなしのURLにアクセスできる場合です。
例えば、「https://seolaboratory.jp/index.html」と「https://seolaboratory.jp」の両方のURLにアクセスできるとします。
つまり、index.htmlありなしのURLにアクセスできるとします。
これらのURLにアクセスして表示されるWebページのコンテンツ内容は全く同じなので重複コンテンツです。
この場合に、URLの正規化が必要です。
httpとhttpsのURLにアクセスできる場合
URL正規化が必要なのは、httpとhttpsのURLにアクセスできる場合です。
例えば、「https://seolaboratory.jp」と「https://seolaboratory.jp」の両方のURLにアクセスできるとします。
つまり、httpとhttpsのURLにアクセスできるとします。
これらのURLにアクセスして表示されるWebページのコンテンツ内容は全く同じなので重複コンテンツです。
この場合に、URLの正規化が必要です。
スラッシュありなしのURLにアクセスできる場合
URL正規化が必要なのは、スラッシュありなしのURLにアクセスできる場合です。
例えば、「https://seolaboratory.jp/seo/」と「https://seolaboratory.jp/seo」の両方のURLにアクセスできるとします。
つまり、スラッシュありなしのURLにアクセスできるとします。
これらのURLにアクセスして表示されるWebページのコンテンツ内容は全く同じなので重複コンテンツです。
この場合に、URLの正規化が必要です。
パラメータありなしのURLにアクセスできる場合
URL正規化が必要なのは、パラメータありなしのURLにアクセスできる場合です。
例えば、「https://seolaboratory.jp?abc=123456」と「https://seolaboratory.jp」の両方のURLにアクセスできるとします。
つまり、パラメータありなしのURLにアクセスできるとします。
これらのURLにアクセスして表示されるWebページのコンテンツ内容は全く同じもしくはほぼ同じなので重複コンテンツです。
この場合に、URLの正規化が必要です。
セパレートURLでサイト構築してる場合
URL正規化が必要なのは、セパレートURLでサイト構築してる場合です。
例えば、デスクトップ端末向けURL「https://seolaboratory.jp」とモバイル端末向けURL「https://m.seolaboratory.jp」の両方のURLにアクセスできるとします。
つまり、セパレートURLでサイト構築してるとします。
これらのURLにアクセスして表示されるWebページのコンテンツ内容は全く同じもしくはほぼ同じなので重複コンテンツです。
この場合に、URLの正規化が必要です。
URL正規化の方法
URL正規化の方法がいくつかあります。
- htaccessファイルを使って301リダイレクトする
- canonicalタグを使う
htaccessファイルを使って301リダイレクトする
URL正規化するには、htaccessファイルを使って301リダイレクトします。
例えば、htaccessファイルに301リダイレクトに必要な専用のコードを記述します。
www有りから無し(http://www.hogehoge.jp から http://hogehoge.jp)に正規化する場合:
1 2 3 4 |
Options +FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteCond %{HTTP_HOST} ^www\.hogehoge\.jp$ RewriteRule ^(.*)$ http://hogehoge.jp/$1 [R=301,L] |
http://hogehoge.jp/index.html を、index.html有りから無しに正規化する場合:
1 2 3 4 |
Options +FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.html RewriteRule ^(.*)index.html$ http://hogehoge.jp/$1 [R=301,L] |
例、http://hogehoge.jp/index.php を、index.php有りから無しに正規化する場合
1 2 3 4 |
Options +FollowSymLinks RewriteEngine on RewriteCond %{THE_REQUEST} ^.*/index.php RewriteRule ^(.*)index.php$ http://hogehoge.jp/$1 [R=301,L] |
このように記述すれば、重複するページURLの中で最も代表的なページURLに転送できます。
つまり、htaccessファイルを使って301リダイレクトできるというわけです。
301リダイレクトによって重複もしくは類似するページURLの評価を転送して、その評価を最も代表的なページURLに統一できます。
こうして、htaccessファイルを使って301リダイレクトすることが、URL正規化の方法です。
canonicalタグを使う
URL正規化するには、canonicalタグを使います。
例えば、HTMLファイルのheadタグ内に専用のコードを記述します。
1 |
<link rel="canonical" href="https://hogehoge.jp"> |
このように、link要素のrel属性の属性値にcanonicalを記述して、href属性の属性値に正規URLを記述します。
つまり、canonicalタグを使うというわけです。
canonicalタグによって、重複もしくは類似するページの正規URLを伝えて、その正規URLに評価を統一できます。
こうして、canonicalタグを使うことが、URL正規化の方法です。
ちなみにcanonicalタグは、主に、htaccessファイルを使って301リダイレクトできない場合やパラメーター付きURLの正規化を行う場合に使います。
URL正規化の確認方法
URL正規化の確認方法がいくつかあります。
- サーチコンソールのURL検査ツールを使う
- リダイレクトチェックツールを使う
サーチコンソールのURL検査ツールを使う
URL正規化されてるか確認するには、サーチコンソールのURL検査ツールを使います。
例えば、サーチコンソールにログイン後、メニューのURL検査をクリックして「https://seolaboratory.jp/91744/」のURLを入力して「enter」キーを押します。
もしくは、上部に表示される検索窓に「https://seolaboratory.jp/91744/」のURLを入力して「enter」キーを押します。
そうすれば、Googleインデックスから取得されたデータの「カバレッジ」で「ユーザーが指定した正規 URL」と「Google が選択した正規 URL」が確認できます。
つまり、URL正規化されてるか確認できるというわけです。
こうして、サーチコンソールのURL検査ツールを使うことが、URL正規化の確認方法です。
ちなみに、URL正規化したばかりならGoogleにインデックスされてない可能性があります。
この場合、Googleインデックスから取得されたデータの「カバレッジ」で、「ユーザーが指定した正規 URL」と「Google が選択した正規 URL」がうまく認識されてないかもしれません。
これを対処するために、Googleインデックスから取得されたデータが表示された後に、右上の「公開URLをテスト」をクリックします。
「公開URLをテスト」して表示される「インデックス登録をリクエスト」をクリックしておきましょう。
リダイレクトチェックツールを使う
URL正規化されてるか確認にするには、リダイレクトチェックツールを使います。
例えば、リダイレクトチェックツールにアクセス後、リダイレクト元となるURL「http://www.seolaboratory.jp」を入力してチェックします。
そうすれば、「http://www.seolaboratory.jp(リダイレクト元となるURL)」から「https://seolaboratory.jp(リダイレクト先のURL)」に301リダイレクトされてることが確認できます。
つまり、URL正規化されてるか確認できるというわけです。
こうして、リダイレクトチェックツールを使うことが、URL正規化の確認方法です。
ちなみにリダイレクトに失敗してたり、301リダイレクトではなく302としてリダイレクトしてる場合があります。
これらの場合は、301リダイレクトするなどしてURL正規化を見直しましょう。
まとめ:URL正規化の基礎を理解して、URLを適切に最適化しよう
URL正規化の基礎を理解して、URLを適切に最適化しましょう。
一方、URL正規化をしなかったり誤れば、Googleに評価されづらくなります。
具体的には、URL正規化をしなかったり誤れば、重複ページにもクローラーが巡回してクロールのリソースの浪費に繋がる可能性が高まります。
そうなれば、他のページにクローラーが行き届かなくなって重要なページがインデックスされづらくなるでしょう。
こうした悪い状況を回避する為に、URL正規化の基礎を理解して、URLを適切に最適化しましょう。
SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?
SEO対策しても検索順位が上がらない…なぜ?
検索順位が上がらない理由は、SEO対策の質が低いからです。
例えば、ユーザーの検索意図を無視したり、関連性の低いコンテンツを増やす、内部リンクの最適化など疎かにします。
この場合、SEO対策の質が下がります。
そうなれば、ページやサイト自体の品質が上がらないので、Googleに評価されづらくなります。
結果、検索順位が上がらないというわけです。
こうした悪い状況を回避する為に、サイトの欠点を調査して上位化に必要な対策をご案内します(無料)。
検索順位を上げたり、検索流入を増やすにはSEOが重要!